たけのこ塾 勉強が苦手な中学生のやる気をのばす! 

中学生の勉強に役立つ情報を発信しています

  • たけのこ塾とは
    • このサイトについて
    • サイトマップ
  • 勉強ブログ
    • 勉強法
    • 数学
      • 中1数学
      • 中2数学
      • 中3数学
    • 英語
    • 国語
    • 社会
      • 歴史
      • 地理
    • 理科
    • 中学準備
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

中2英語「文型」第2文型はこれを読めば完璧!

2019/7/29 中2英語, 文型, 英語

   以前アップした「これを読めば第1~5文型が一通り理解できる!」という記事で、第1~5文型について解説しました。  その中でも、今回...

記事を読む

中3英語「現在完了」イメージを使って理解しよう!

2019/7/21 中3英語, 現在完了, 英語

 今回は、中3英語で学習する「現在完了」について解説しています。  「現在完了ってよくわからない…」  という中学生も多いと思います...

記事を読む

中2数学「連立方程式」いろいろな連立方程式・4つのパターン

2019/7/14 中2数学, 数学, 連立方程式

 中学2年の数学で学習する「連立方程式」  以前の記事では、連立方程式の「加減法」と「代入法」のやり方を解説しました。  今回の...

記事を読む

中2英語「文型」これを読めば第1~5文型が一通り理解できる!

2019/7/7 中2英語, 文型, 英語

 今回は、中学2年の英語で学習する「文型」について解説記事です!  中2で「第4文型」と「第5文型」を学習しますが、実は中1で「第1~...

記事を読む

中3数学「平方根」苦手な有理化を10分で克服!

2019/6/30 中3数学, 平方根, 数学

 今回は中3数学「平方根」で学習する、有理化のやり方についての解説記事になります。  「有理化」が苦手な中学生もいると思いますが、やり...

記事を読む

中2理科「化学変化」だれでもわかる!化学反応式のつくり方

2019/6/16 理科

 前回の記事「元素記号と化学式を覚えよう!」に引き続き、今回は「化学反応式のつくり方」について解説していきたいと思います。  中2で学...

記事を読む

中2理科「化学変化」元素記号と化学式を覚えよう!

2019/6/10 理科

 この記事では、中2理科で学習する「化元素記号と化学式」について解説しています。  また、原子と分子、単体と化合物についても詳しく解説...

記事を読む

中3英語「受け身の文」第4・5文型の受け身をやさしく解説

2019/5/26 中3英語, 受け身, 英語

 今回は、中3で学習する「第4・5文型の受け身の文」について解説しています。  「第4文型、第5文型ってなんだったけ?」  という中...

記事を読む

中2英語「過去進行形」これを読めば基本はバッチリ!

2019/5/20 中2英語, 英語, 過去進行形

 今回は、中学2年の英語で学習する「過去形進行形」について解説記事です!  最初に、中学1年で学習した「現在進行形」を軽くおさらいしま...

記事を読む

中2数学「式の計算」間違えやすい計算問題 4つのタイプ

2019/5/6 中2数学, 式の計算, 数学

 この記事は、中学2年の数学で学習する「式の計算」についての解説記事になります。  「式の計算」の単元の中で、中学生が間違いやすい計算...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

プロフィール

たけのこ塾代表 大久保 敦史
【たけのこ塾代表】 大久保 敦史

 10年以上、塾講師として働いた経験があります。

 中学生に、数英国社理の主要5教科を教えていました。

 このサイトでは中学生の勉強に役立つ情報を発信していきますので、ぜひお役立てください!
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© 2016 たけのこ塾 勉強が苦手な中学生のやる気をのばす! .