中1数学一覧

中1数学「方程式」方程式の利用 文章題が苦手でも理解できる!

中1数学「方程式」で学習する「方程式の利用(文章題)」について、詳しく解説しています。①方程式の文章題を解く手順、②方程式の文章題の練習問題、➂方程式の利用の「過不足の問題」について、詳しく説明しています。練習問題と詳しい解答・解説もたくさん載せています。方程式の文章題が苦手な中学生は、こちらの記事をぜひご覧下さい。

中1数学「方程式」分数をふくむ方程式ってどう解くの?

中1数学で学習する「分数をふくむ方程式」の解き方について、詳しく解説しています。分数をふくむ方程式をすべて整数の方程式にするために、各分数の分母の最小公倍数を両辺にかけます。すると各分母を1にすることができ、すべて整数になおすことができます。このように各分母の公倍数を両辺にかけることを「分母をはらう」といいます。