たけのこ塾 勉強が苦手な中学生のやる気をのばす! 

中学生の勉強に役立つ情報を発信しています

  • たけのこ塾とは
    • このサイトについて
    • サイトマップ
  • 勉強ブログ
    • 勉強法
    • 数学
      • 中1数学
      • 中2数学
      • 中3数学
    • 英語
    • 国語
    • 社会
      • 歴史
      • 地理
    • 理科
    • 中学準備
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

中1英語「一般動詞」苦手なあなたも必ず理解できる!

2017/10/28 一般動詞, 中1英語, 英語

 この記事では、中1英語「一般動詞」を理解するために必要なポイントを、詳しく説明していきたいと思います。 ・今回お伝えするポイントは、...

記事を読む

中1数学「方程式」方程式ってなに? → 0から教えます!

2017/10/15 中1数学, 数学, 方程式

 中学1年の数学で学習する「方程式」。  今回は「方程式ってなに?」という、方程式がまったく分からない中学生に向けて、分かりやすく...

記事を読む

中学国語の勉強法 4つのポイント教えます!

2017/9/17 国語

 今回の記事は、中学生が国語の勉強をするときの4つのポイントについて、お伝えしていきたいと思います。 ・この記事でお伝えする4つの...

記事を読む

中1社会・歴史「奈良時代のまとめ」 4つのポイントを教えます!

2017/9/10 歴史, 社会

 中学1年の社会の歴史分野で学習する「奈良時代」。  この時代で重要なポイントは、以下の4つです。  ①律令国家と平城京  ②...

記事を読む

中1社会・歴史「飛鳥時代のまとめ」 聖徳太子と大化の改新

2017/9/9 歴史, 社会

 中学1年の社会の歴史分野で学習する「飛鳥時代」。  この時代では、以下の3つの内容が重要です。  ①聖徳太子の政治  ②大化の改...

記事を読む

中1理科「種子をつくらない植物の分類」 シダ植物とコケ植物をまとめてみた!

2017/9/6 理科

 中学1年の理科で学習する「種子をつくらない植物」。  今回は種子をつくらない植物の分類について、詳しく説明していきたいと思います。 ...

記事を読む

中1理科「種子植物の分類」 ゴロ合わせによる覚え方、教えます!

2017/9/4 理科

 中学1年の理科で学習する「植物の分類」。  この記事ではゴロ合わせによる覚え方を中心に、詳しく説明していきたいと思います。 ◎内容...

記事を読む

中1社会・地理「5つの気候帯」 覚え方はゴロ合わせで完璧に!

2017/9/3 地理, 社会

 中学1年の社会の地理分野で学習する「5つの気候帯」。  さらにその5つの気候帯は、細かい気候区分に分類されます。  今回は、5つの気候...

記事を読む

中1数学「文字の式」関係を表す式 解くコツを教えます!

2017/8/22 中1数学, 数学, 文字の式

 中学1年で学習する「文字の式」。  今回は「関係を表す式」ついて、詳しく解説していきたいと思います。  関係を表す式では、「等しい...

記事を読む

中1数学「文字の式」分配法則を使う計算 3つのパターン

2017/8/20 中1数学, 数学, 文字の式

 中学1年で学習する「文字の式」。  今回は、分配法則を使う文字式の計算の3つのパターンついて、詳しく見ていきたいと思います。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • Next
  • Last

プロフィール

たけのこ塾代表 大久保 敦史
【たけのこ塾代表】 大久保 敦史

 10年以上、中学生に数英国社理の主要5教科を教えた経験があります。

 このサイトでは中学生の勉強に役立つ情報を発信していきますので、ぜひお役立てください!
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© 2016 たけのこ塾 勉強が苦手な中学生のやる気をのばす! .